寄稿
かんたんアーユルヴェーダ(鼻洗浄)
私は数十年にわたり、毎朝顔を洗うときに、一緒に鼻も洗っています。 器具も塩水も必要ありません。 洗顔時、又はシャワーかお風呂に入っている時に、ついでに洗います、、 私はカパ体質なので、鼻の奥に粘液が多く、とてもスッキリし …
雨ニモマケズ
2023年1月16日 アーユルヴェーダマハリシ・ジョーティシュ(インド占星学)寄稿
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 欲ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシズカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミ …
弓と、楊の灌頂と、ヴェーダの話
明日1月15日、京都三十三間堂では恒例の「弓の引き初め」が行われます。 そして同日に行われるのは楊枝の灌頂です。 公式サイトによると『インド伝来の修法で、平安時代からの伝統を持つという三十三間堂最重要の法要です。 儀式で …
一日ついと過ぎ、二日ふいと過ぎ、三日みるまに過ぎていく🥰
2023年1月3日 寄稿
子供の頃は、1年がとても長く感じたものです。 大人になるにしたがって、短く感じるようになり、「もう年の瀬っ」とびっくりしてしまいます。 これは、たぶん大人になるにしたがって進化のスピードが遅くなってくるからに違いありませ …
ミュージシャンの創造性と瞑想 ザ・ビートルズ
2022年12月30日 寄稿
京都センターで発信しているYouTube動画は、数本ありますが、 「心の健康」危機の時代に瞑想で心のケアをは再生回数9892回、 「平和への祈りと瞑想」は9493回、 「心の病気からの防衛」は …