ブログ

ヴェーダの話

紐(ひも)とヘビ 

ア図はチェッカーシャドウ錯視と言われる図です。 A部とB部ではどちらが明かるく見えるでししょうか。 たぶん百人が百人ともB部のほうが明るく見えると言うでしょう。 実は同じ濃さの灰色だと聞いても、にわかには信じられないと思 …

客体は主観により高まる

三十三間堂の東側に養源院というお寺があります。 浅井長政の菩提を弔うために、長女·淀殿 (幼名茶々)の願いにより、豊臣秀吉によって建立されました。 本堂は伏見城の遺構で、落城の時、徳川方の鳥居元忠らが自刃した廊下は供養の …

寺社仏閣を支える柱

■寺社仏閣を支える柱 たとえば、東本願寺の柱、これはケヤキの大木から作られています。 千畳に及ばんとする堂内ですから柱は何本も立ち並び、硬く、重く密でどっしりとした木を手で触れて楽しむことが出来ます。 堂の再建時、巨大な …

謹賀新年

謹賀新年  京都の東寺さんには日本一の高さを誇る五重の塔がそびえ、お正月には塔の内部が公開されます。身をかがめて基壇の底までのぞき込むと噂どおり柱が宙に浮いていてびっくりします。神さまを数える単位が「柱」なので、心柱と呼 …

食べ合わせのわるい食物

ヴェーダでは、各種食べ合わせの注意点が言い伝えられています。 健康の知識については、情報が交錯しどの知識を信じたらよいのか困ることではないでしょうか? 私の場合、ヴェーダの知識に基準を置いて判断します。 なぜならヴェーダ …

オカサトミヤ

山形の従弟から、自家製漬物を送ってもらいました。沢庵ポリポリ、歯ごたえが最高で瑞々しくとってもおいしくいただいております。 山形県の南部、置賜地方の高菜は、あえて少し発酵させてから漬け込むので、乳酸発酵が程よく、真っ青な …

「研ぎ」と「瞑想」後半

(訂正:https://maharishi-kyoto.jp/4203/ のブログで幅の狭いノミから研ぎの練習を始めると書きましたが、西岡棟梁の本を読みなおしたところ、最初は8分(24ミリ)から始め、だんだん細いノミに移 …

YouTube動画「危機の時代に心のケアを」完成!

マハリシ総合教育研究所京都センター TM瞑想トーク番組 第2回目の配信です。 未曽有の事態の中でも心穏やかに過ごすために 危機の時代の心のケアをテーマに 古代インドの知恵で健康に生きる術を TM瞑想の観点とゲスト中国ヨガ …

二つの充満性のお話

私はマハリシ国際大学の副学長を務めるグレイグ・ピアソン教授のたぐいまれな知性と表現のすばらしさにいつも魅了されます。 今回は、教授のブログのうちタオと超越意識の記事のリンク と、マハリシ総合教育研究所公式ホームページから …

『篤く三宝を敬え』

5月6日のブログにも書いたのですが、 聖徳太子十七条憲法の第二条『篤く三宝を敬え』の言葉は有名なのでご存知の方もいらっしゃると思います。   そこで、京都の禅寺の伽藍の配置を7つの意識状態への進化の観点からみる …

« 1 4 5 6 »
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © マハリシ総合教育研究京都センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.