ブログ

寄稿

オカサトミヤ

山形の従弟から、自家製漬物を送ってもらいました。沢庵ポリポリ、歯ごたえが最高で瑞々しくとってもおいしくいただいております。 山形県の南部、置賜地方の高菜は、あえて少し発酵させてから漬け込むので、乳酸発酵が程よく、真っ青な …

「研ぎ」と「瞑想」後半

(訂正:https://maharishi-kyoto.jp/4203/ のブログで幅の狭いノミから研ぎの練習を始めると書きましたが、西岡棟梁の本を読みなおしたところ、最初は8分(24ミリ)から始め、だんだん細いノミに移 …

「研ぎ」と「瞑想」前半

日本一の宮大工と言われた故西岡常一棟梁の本のなかで、宮大工は刃物をいつでもすぐ使える状態に保っておくことが最低限必要と言っています。 そのため新人は、昼間は仕事、夜は刃物の研ぎの練習を重ね、自分が納得できるまで、空が白む …

人間が自然法則を最大限に利用する方法

「進化の五原則」 生物は変化を通して進化します。ですが、一般的に、私たちは安定性、変化しないでいる方が楽ですし、安心感を覚えるものです。 しかし、安定性だけでは進化が起こりにくいので、時には、自然が否応なく変化、言い換え …

二つの充満性のお話

私はマハリシ国際大学の副学長を務めるグレイグ・ピアソン教授のたぐいまれな知性と表現のすばらしさにいつも魅了されます。 今回は、教授のブログのうちタオと超越意識の記事のリンク と、マハリシ総合教育研究所公式ホームページから …

「ヴェーダ」の観点から『大阪都構想』を考える

  私は東京都世田谷区の生まれですが、関西在住期間のほうが永くなりました。 大阪都構想にはとても興味があり、両者の言い分を注意深く確認しています。   「東京都・世田谷区」が「東京都・東京市・世田谷区 …

国宝『転害門』

秋の季節になると、なぜか奈良に行きたくなります。 明日香や斑鳩の穏やかで優しい広く高い空。きっといにしえの人たちも同じ空と甍を眺めながら、おなじ土を踏みしめていたとお想うと感慨もひとしおです。 平成7年に西岡常一棟梁が亡 …

『篤く三宝を敬え』

5月6日のブログにも書いたのですが、 聖徳太子十七条憲法の第二条『篤く三宝を敬え』の言葉は有名なのでご存知の方もいらっしゃると思います。   そこで、京都の禅寺の伽藍の配置を7つの意識状態への進化の観点からみる …

ゴールデン・ドーム by エミリー・レビン

今朝、瞑想中、ゴールデンドームのイメージとエミリー・レビンの歌を思い出したので、 ひょっとして誰かYOUTUBEにアップしていないかなと探したら、下記の歌がヒットし、 懐かしさのあまり、このブログでシェアさせていただきま …

個人は宇宙的である

同僚のTM教師の田代夫妻が大正時代の童話作家、金子みすゞさんの詩を引用して、 YOUTUBE動画に『個人は宇宙的である』というヴェーダの真理を美しい絵と共に紹介してくれています。      蜂はお花のなかに     お花 …

« 1 4 5 6 13 »
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © マハリシ総合教育研究京都センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.