ビートルズが瞑想を始め60年。5000年を超える伝統を持つこの瞑想法は、不協和音で満ちた脳がまるで大交響楽を奏で始めるように整い、創造性、愛にあふれ、健康が増します。一度習えば一生使えるこの瞑想は現代に正しい方法で復活した科学的で信頼のおける瞑想法です。
ブログ

未分類

悟りの時代の宇宙憲法  ◎十一番目の表現

  憲法の十一番目の表現 憲法の十一番目の表現は、リグ・ヴェーダを構成する十のマンダラ(章)の最初のマンダラです。   最初のマンダラは、創造界のさまざまな主観的価値と客観的価値を分析し、それらがすべ …

刑務所の更正プログラム

超越瞑想を学んだ厳重警備の刑務所の受刑者は、対照グループの受刑者と比較して、鬱憤が減少していることが分かりました。 Ref.Criminal Justice and Behavior 5: 3–20, 1978

ヨーガのフライングを含むTMシディプログラムとは?

シディとは、完全性という意味をもつサンスクリット語です。 TMシディプログラムは、TMの上級のテクニックであり、TMと他の4つの上級テクニックを学んだ後に学ぶことができます。 TMシディプログラムは、脳の全潜在力の開発と …

超越すること──創造性に奇跡が起こる

創造性は、脳のなかにあります。   超越瞑想を行っている人たちのなかには、大きな創造性を発揮して成功している著名人がたくさんいます。 また、多くの人たちがTMによって創造性が増したと報告しています。 創造性は、 …

人口のわずか1%が超越瞑想を行うことで、社会の傾向を変えることができる研究結果

米国の24都市における犯罪の減少   この研究は研究1の追跡研究として行われました。 以前行われた研究1では、TMを学んだ住民の人数が人口の1%に達している11の都市は、対照都市と比較して犯罪率が16.5%少な …

ビートルズは、時代の先取りをしていたのではないか?

ビートルズが、1968年にインドを訪れ、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーの教えを受けたことで、超越瞑想に対する世界中の注目が集まった。英国新聞『テレグラフ』の最近の記事は、ビートルズが実は時代の先取りしていたのではないかと …

TM瞑想は危険!?とは言えない10の理由

本当のところ、瞑想ってどんなものなんだろう? 健康にいいとも言われるが、そう思っているだけなのかも。 こうした疑問に対して、瞑想に関する本を執筆している医師 ノーマン・ローゼンタール博士(ジョージタウン大学医学部 の精神 …

我が家のギー(澄ましバター)作り

  「冬の京都のレジデンス」用と自家用にギーを作りました。 我が家のギー作りは、濾さないのが特徴です。 厚手の鍋に今回は、無塩バター220グラム6個溶かしました。 オール家電のコンロなら火力を調節しやすいのです …

大原野神社 そして 石の寺 正法寺

  石徳五訓 1、奇形怪状、無言にして よく言うものは石なり 2、沈着にして、気精永く土中にうもれて 大地の骨となるものは石なり 3、雨に打たれ、風にさらされ、寒熱に耐えて 悠然動ぜざるは石なり 4、堅質にして …

Meeting The Beatles in India/2020/加/79分/監督:ポール・サルツマン
©B6B-II FILMS INC. 2020. All rights reserved
『ホワイト・アルバム』誕生に遭遇したひとりの青年の8日間。
1968年、失恋した23歳のサルツマン監督は、北インドのマハリシ・マヘーシュ・ヨーギー訪問でビートルズの4人と出会う。彼らとともに過ごした奇跡の8日間が、50年以上を経て初めて明かされるドキュメンタリー。
PAGETOP
Copyright © マハリシ総合教育研究京都センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.