ヨーガ(ヨガ)
「平和と瞑想」のYouTube動画視聴回数が1万回を越えました。
2023年1月22日 インタビュー番組ヴェーダの話マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーヨーガ(ヨガ)世界平和対談平和のための世界科学者連合(GUSP)理想社会の創造科学的研究統治の原理
「平和と瞑想」のYouTube動画の視聴回数が、今日のお昼で1万回に達しました㊗ 54分という長尺で、2倍速で見ていただいても27分ほどかかります。 「平和」とか硬い内容にもかかわらず、多くの方に見ていただいて、とても嬉 …
悟りの時代の宇宙憲法 ◎十四番目の表現
2021年12月18日 アーユルヴェーダヴェーダの話その他のヴェーダ文献マハリシ・ジョーティシュ(インド占星学)マハリシ・スターパティア・ヴェーダ(ヴェーダ建築学)マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーヨーガ(ヨガ)統治の原理記事超越瞑想
憲法の十四番目の表現 憲法の十四番目の表現は、ブラーフマナ、アーラニヤカ、ウパニシャッド、バガヴァッド・ギーター、スムリティ、プラーナ、ヴェーダーンガ、ウパーンガ、ウパヴェーダといったヴェーダ文献から成り立っています。 …
消化力を高めてウィルスに対抗しましょう!
例年より早く桜が咲きはじめました。 春は環境にカパが増える季節です。 また、新型コロナ・ウィルスの影響で、自宅にこもることが多くなっている人も多いのではないでしょうか。 私は、カパ・ピッタ体質ですので、このところカパとピ …
TMは意識の最小励起状態(サマーディ)を体験しやすい
下図はTM実習中の脳波図です。脳の異なる32地点からの脳波を計測しています。 縦の細い線は1秒間隔を示します。 脳内の1000億のニューロンが規則正しく同期して1秒間に10回上下(α1)していることが確認できます。 これ …
サマーディーの体験こそ本来のデフォルト・モード・ネットワークとするべきではないか
デフォルト・モードというからには、パソコンで言えばソフトをたくさん入れて負荷をかけて使い始める前の初期状態、 クルマに例えるならば、アクセルを踏み込んでエンジンをふかしスピードを上げる前のアイドリング状態のように、エネル …