私がTM教師になり最初に赴任地は札幌
1982年春浅いころ、東京から三菱ギャランのバンに家財道具一式を積んで出発した。
釧路でバンドを組んでいた奈良裕之さんのいる釧路までは、ほぼノンストップでも札幌から車で9時間以上、
まだほとんど高速道路が通っていないころだった。
やっとの思いで釧路に着くと、日産サニー1200ccトラックに乗って颯爽と現れた奈良さんは当時からかっこ良かった。
「奈良さんが良いというから、始めます」と、説明会を聞くまでもなく皆さんTMを始めてくれた。
釧路の川村ふとん店のご家族をはじめ、多くの方々が奈良さんの紹介でTMを始め、本当に楽しい時期だった。
そのころ奈良さんから「この人もTMをやっているんですよ」とプレゼントされたのが、
ポール・ホーンのLP、それは私の宝物となった。
なので、奈良さんとの縁も37年以上になる。
奈良さんが現在の一人で演奏するスタイルに変わったのも、ポール・ホーンも少しは影響したのかもしれない。

京都安楽寺で奈良さんと
さて、ポール・ホーン氏に話を戻すが、この偉大なミュージシャンは惜しくも2014年6月29日鬼籍に入った。
以下は、2008年4月ニューヨークで行われたTM瞑想チャリティーコンサートの記者会見より



スピーチをするポール・ホーン。リンゴ・スターとドノヴァンと 【ポール・ホーン】ジャズ音楽に革新を起こしたことで知られ、ワールドミュージック(世界各地の民族音楽を採り入れたポピュラー音楽)の創始者



草創期の偉大なTM教師のひとりトムさん
(川井)
今年の1月、インドケララ州でパンチャカルマを受けたとき、トムさんがアーユルヴェーダトリートメントを受けに来ていた。
TM教師になり、最初の数年で数万人に超越瞑想の指導をした偉大な先駆者の一人だ。
50年前、リシケシのアシュラムに行ったとき、ちょうどビートルズが来ることになり、予約していた部屋が取られてしまったんだと、冗談ぽく朝食時に話してくれた。
ポールホーンもその時TM教師としてトムさんと一緒にアメリカ中を飛び回っていたに違いない。
私もTM教師になって40年弱経過した。ポールホーンが言うように、40年の歳月は、長いようで短い。
きっと日本でも、時代が超越瞑想の価値に気が付いてくるに違いない。
以下YouTubeより私の好きなPaul Hornの演奏